グルグルぼけが魅力なオールドレンズ「helios44(ロシアレンズ)」を使ってみよう。

今回は、Helios-44-2 58mm F2についてご紹介しようと思います、

Helios-44-2 58mm F2とは
Zeissの名玉BIOTAR 58mm F2のコピーとして、ロシアにて数多く製造されました いくつかの工場で生産されていたため、外観が違ったり、文字表記も違ったり個体差も大きいようです。いろいろな種類あり値段もお手頃なので好みのレンズを探すのも楽しいでしょう。
Heliosのマウントは、M42スクリューマウントです、M42マウントはオールドレンズの代表とも言えるレンズでhelios以外にも合うオールドレンズがあるので使いやすいマウントです。後に他のレンズもご紹介して行く予定です。 M42マウントを現代のカメラにつけるには、マウントアダプターと呼ばれる変換機が必要になります、お使いのカメラのメーカーに合ったマウントアダプターを用意しましょう。Sony ミラーレス機なら下記マウントがお手頃でおすすめです。
そのhelios44の特徴のぐるぐるボケは非点収差と呼ばれるレンズ収差*が原因となって引き起こされる特殊なボケで、画像周辺のボケがぐるぐると渦を巻いたように写る現象を言うようです。一般的にこのレンズのボケが汚いと言われ、嫌われることが多いです。しかし、強烈に発生するぐるぐるボケは、自分なりに撮っていて被写体を目立たせ印象的で写真の中に吸い込まれそうな感じがします

iso 100
ss 1/200
F値 2
被写体までの距離1mくらいです。
iso 100
ss 1/125
F値2
被写体までの距離2〜3m

個人的な意見ですが 前回の記事からF値を上げると全景の解像度が増してぼけが見られず、被写体が、やや左右に寄るとふんわりとぼける感じで 被写体を中心付近でやや近目に撮影すると綺麗なぼけが出る感じがします。
その点を踏まえてまだ自分はあまり使っていない方ですが難しくなくぼけがたのしめるので初めてのオールドレンズにはおすすめです。


riosa

0コメント

  • 1000 / 1000